園の概要や沿革、園舎の特徴などをご紹介します。


昭和26年4月1日終戦後の混乱のまだ治まらない頃、食べることに精一杯の家庭を助け、子どもたちに楽しい遊び場と夢を与えたいという願いから、自宅を改造し社会福祉法人双緑会私立岸野保育園として定員45名で発足した。
昭和56年現在の場所に移転、今日に至る。
新園舎は、全館床暖房、食堂と寝室のあるホールを中心に健康的で日常の生活を大切にした家庭的な保育の場とする。
昭和56年現在の場所に移転、今日に至る。
新園舎は、全館床暖房、食堂と寝室のあるホールを中心に健康的で日常の生活を大切にした家庭的な保育の場とする。
所在地 | 長野県佐久市伴野1792-1 |
---|---|
敷地 | 3639.61平方メートル |
園庭 | 約2900平方メートル 砂場ハウス、山羊、チャボ、うさぎなどの動物舎 |
建築面積 | (1293.81平方メートル)遊具(ブランコ、すべり台、鉄棒、のぼり棒、ジャングルジム、丸太のアスレチック等) |
プール | 10m 3コース(ビニールハウス全天候型) |
設計 | 株式会社増沢建築設計事務所 増沢幸尋 |
構造 | 鉄筋コンクリート |
暖房 | 全館床暖房 |
トイレ | 水洗合併浄化槽 |
定員 | 170名 |
