岸野保育園が目標とするのは「自然の中でたくましく情緒豊かなこども」です。
幼児は慈愛の中で育つものです。
その愛情は決して溺愛的でなく、きびしい正しい愛情でなくてはなりません。
そうした愛情を根本において幼児達が保育園と言う集団生活の中で、仲間と共に楽しく遊び且つ学ぶことの出来る環境作りはどうしたらよいか常々に模索し研究しております。
私は、幼児の教育は身近かな日常生活の中にこそ大切な要素があることを確信しております。
その実践の一つとして食、住の当番活動を重視しております。一日の流れを幼児の成長に合わせてととのえ、衣食住の基本と習慣を身につけて、自他の存在を認識し、人のために働く喜びを味わうでしよう。
幼い乍ら一人の人としてみとめられ、責任をはたした喜びはその浮き浮きした動作によって表わされます。
そうした一歩一歩の歩みと保育者のあたたかい協力とのつみ重なりが実行力のある人間性豊かな大人になる素地を培う土台になると思います。
こども達のしあわせのためによい保育を、またそのしあわせとは何かを追及しつつ今日も明日も前進することを願ってやみません。
社会福祉法人双緑会 岸野保育園 創立者 木内 いく
自然の中でたくましく情緒豊かなこども
|